株式会社朝日歯車製作所 本社

三重県 三重郡朝日町


企業情報

1948年11月01日
30百万円
550百万円 / 2023 年度
50人
三重県 朝日町小向740

産業機械

logo

企業情報

株式会社朝日歯車製作所/カブシキカイシャアサヒハグルマセイサクショ

金属加工業

5108102 三重県 三重郡朝日町 小向740

0593772323

059-377-4390

矢野 晶久

連絡先

矢野 貴大

0593772323

来社について

三重県三重郡朝日町小向740

2台

特にはありませんが、社内を見てもらう際には 安全靴や作業着の方がまわりやすいです。

logo加工技術

-

自動盤、10インチ未満、10インチ以上

微細

-

平歯、はす歯、ラックアンドピニオン、ウォームギヤ、ウォーム、スプライン

キー溝、ブローチ

-

-

-

平面、円筒、内面、ギヤ研磨

-

-

-

-

-

-

logo製造能力

鉄・鋳鉄

試作、単品、10個未満、10個以上100個未満、100個以上500個未満、500個以上1000個未満、1000個以上

小物(手のひら)、中(両手)、大物(抱えるくらい)

-

-

保有設備

【第1工場】 ホブ盤 GH630 三菱重工業 1 ホブ盤 GH300 三菱重工業 1 ホブ盤 GH200 三菱重工業 1 ホブ盤 FP250P 三菱重工業 1 ホブ盤 F400A 三菱重工業 5 ホブ盤 KS20 樫藤鉄工所 3 ホブ盤 KS14 樫藤鉄工所 5 ホブ盤 KR600 樫藤鉄工所 1 ホブ盤 ND2 日本機械 2 ホブ盤 NDP2 日本機械 2 ホブ盤 SH16 唐津鉄工所 1 ホブ盤 24" 唐津鉄工所 1 ホブ盤 24" エバーハート社 1 ホブ盤 P-900 ファウター社 1 ホブ盤 P-251 ファウター社 1 ホブ盤 YB3150 重慶機床 2 ホブ盤 YB3120 重慶機床 2 ミクロンホブ盤 120 浜井産業 4 回転平面 研削盤 SS5E 三正製作所 1 ネジフライス盤 T-TM10 津上製作所 2 ネジフライス盤 TML-1000 津上製作所 1 ネジフライス盤 S6152 青海第二機床 1 シェービング盤 SV-2 日立精機 6 シェービング盤 SV 三菱重工業 1 歯車研削盤 ZSTZ630 ナイルス社 2 歯車検査機 PFS600 クリンゲンベルグ 1 歯車検査機 6LD 浜井産業 1 歯車検査機 5LD 浜井産業 1 歯車検査機 GC-3H 大阪精密 1 【第2工場】 マシニングセンタ VA50 日立精機 2 マシニングセンタ VM40 APC付 日立精機 1 NCフライス 3KV 日立精機 1 NCフライス 2KV 日立精機 1 NC施盤 5NE 日立精機 2 NC施盤 NR23 日立精機 1 NC施盤 4NE 日立精機 5 NC施盤 3NE 日立精機 3 内面研削盤 IGM-2M 岡本工作機械 1 内面研削盤 T-123 東洋エイテック 1 内面研削盤 T-111 東洋エイテック 6 円筒研削盤 GOP 30×100 豊田工機 1 円筒研削盤 GOP 15×100 豊田工機 1 円筒研削盤 GOP 32×50 豊田工機 1 ブローチ盤 VP D50 タイガー 技研 3 ブローチ盤 VR P7 タイガー 技研 1 ブローチ盤 VUB7120L 三條機械 1 ブローチ盤 5t 不二越 1 スロッター HA120 他 ヒライワ 4 ターレット施盤 4D 他 日立精機 13 フライス盤 NO2 他 日立精機 5 センタリング マシン CX-70M シギヤ製作所 1 【第3工場】 ギヤシェーバー SH630 三菱重工 1 ギヤシェーバー 24"(低速) 唐津鉄工 4 ギヤシェーバー 3"(低速) 唐津鉄工 1 ギヤシェーバー 24"(低速) フェロース社 2 ギヤシェーバー 3"(低速) フェロース社 2 ギヤシェーバー 6"(低速) 藤田鉄工 1 傘歯車歯切盤 12" グリーソン社 2 傘歯車歯切盤 3" グリーソン社 1 傘歯車歯切盤 BGG 唐津鉄工 2 傘歯車歯切盤 3" 岡本工作機械 1 ベベルミラー歯割盤 MBG1 元久保鉄工所 6 ラック歯切盤 RS2L 篠原鉄工所 1 施  盤 LS 他 大隈鉄工所 7 鋸  盤 CRA300 他 アマダ 5

logo

企業理念

成長資源を「人」「品質」に求める

企業紹介

情報を育て実績と技術で「形」にする 平歯車、はすば歯車、ウォームホーイール、スプラインシャフトの加工を主体におこなっています。加工可能範囲は、モジュールで0.4mm~12mm、直径で5mm~900mmです。歯車の仕上げ方法におきましては、歯切り仕上げ、シェービング仕上げ、研磨仕上げ、いずれも可能です。それそれの仕上げ方法において、常に安定した高い精度が得られるよう、機械と工具には細心の注意を払っています。 歯車にとって最も重要な箇所、歯面は他の機械要素にない複雑な形状をしています。その精度測定は、特殊な機械装置によることとなります。「朝日」では国内・海外の一流メーカーの歯形測定機を計4台とりそろえ、社内で生産する歯車の精度保障に万全の体制をとっています。

代表挨拶

当社は、おかげ様で昭和23年(1948年)創業以来、精密歯車の製作を主体として着実な歩みを続けて参りました。 めまぐるしく発展・変化をとげる機械産業界においても、歯車という基本的な機械要素の重要性は変わることがないと私達は考えます。 歯車のもつ精度が、その機械の性能と寿命をも左右してしまうこと。機械の組み立てにおいて歯車の納期は絶対に遅れてはならないこと。 製造コストを下げるためにあらゆる努力を尽くすこと。「朝日」が長年歯車作りを続け培ってきた技術は“品質”“価格”“納期”すべての面で御満足いただけるものと確信しております。 今後とも、人材の育成、設備の拡充、技術の蓄積を推し進め、皆様のお役に立てるよう努力いたしますので、一層の御指導とお引き立てを賜りたくお願いいたします。

矢野 晶久

写真

logo
logo
logo

カタログ


Loading...