企業情報
半導体、医療機器、産業機械、金型・治工具
三菱電機モビリティ株式会社 三菱電機株式会社 名古屋製作所 川崎重工業株式会社 カワサキモータース株式会社 山陽特殊製鋼株式会社 株式会社ニチリン 三菱重工株式会社 高砂製作所
企業情報
株式会社 新興精機製作所/カブシキガイシャ シンコウセイキセイサクショ
金属加工業
6700944 兵庫県 姫路市阿保甲 636番地の1
0792812703
079-282-7401
峰 裕司
連絡先
松下 高門
0792812703
来社について
〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲636番地の1
加工技術
-
自動盤、10インチ未満、10インチ以上
微細、□500未満、□500以上、五面、門型、横中ぐり、5軸、金型
-
平歯、はす歯、スカイビング、スプライン
キー溝、ガンドリル
-
-
-
平面、円筒、内面、プロファイル、成型、ギヤ研磨
ワイヤー、型彫り、細穴
-
-
メカ(小型)、メカ(大型)
-
-
製造能力
鉄・鋳鉄、非鉄金属(アルミ、銅、真鍮など)、高硬度材(チタン、インコネルなど)
試作、単品、10個未満、10個以上100個未満
小物(手のひら)、中(両手)、大物(抱えるくらい)
機械
-
保有設備
マシニングセンタ- 18台 ・縦型・横型(5軸) 4台 ・縦型・横型・門型 14台 放電加工機 27台 ・ワイヤカット放電加工機 18台 ・形彫放電加工機 6台 ・細穴放電加工機 3台 旋盤 12台 ・NC旋盤 9台 ・普通旋盤 3台 研削盤 32台 ・円筒研削(NC) 2台 ・円筒研削 2台 ・内面研削(NC) 1台 ・内面研削 1台 ・平面研削(NC) 6台 ・平面研削 9台 ・治具研削(NC) 2台 ・治具研削 1台 ・成型研削(NC) 5台 ・歯車成型研削(NC) 1台 ・プロファィル研削 2台 汎用機械 7台 ・フライス盤(縦型) 2台 ・フライス盤(横型) 1台 ・フライス盤(万能) 1台 ・ラジアルボ-ル盤 1台 ・縦型ボ-ル盤 2台 その他設備 31台 ・射出成型機(縦型) 2台 ・射出成型機(横型) 2台 ・レ-ザ-溶接機 1台 ・ガンドリルマシン 1台 ・鏡面ショット研磨 2台 ・バレル研磨装置 1台 ・レ-ザ-マ-カ- 2台 ・ショットブラスト 4台 ・帯鋸盤 2台 ・ホブ盤 8台 ・その他NC機械 2台 ・その他汎用機械 4台 合計 135台
測定機器 8台 ・三次元測定機 5台 ・画像寸法測定機 1台 ・デジタルマイクロスコ-プ 1台 ・全自動歯車測定機 1台
企業理念
企業紹介
豊富な工作機械、効率的な生産管理システム、 長年の歴史の中で培われた熟練技能。 あらゆる強みを融合させることで、 お客様の期待を超える高精度な製品をご提供します。 <スピーディーな対応力> 生産活動の「見える化」、「情報共有化」、「原価・作業時間集計の効率化」を進め、 多品種少量生産の短納期対応の実現に向けた生産管理体制と、お客様との営業窓口を広く持つ営業体制で、対応力を強化します。 ・見える化」「情報共有」による短納期対応 独自の生産管理システムを構築し、金型や試作開発部品の製作動向をデータベース化し、進捗管理を実現。 生産動向の「見える化」「情報共有化」により素早い納期回答を目指しております。 ・多品種少量生産で培った幅広い生産体制 旋盤やフライス盤、マシニングセンターに放電加工機、丸物も角物も対応可能な各種研削盤から検査や組立まで、 社内でスピーディーな一貫生産体制を実現しております。 ・多岐にわたる協力先との連携体制 社内では対応できない「熱処理」「表面処理」「溶接」などは、多岐にわたる協力企業との連携により即時対応が可能な体制を実現しております。 ・フットワークは軽く、レスポンスは速く ご希望納期までに製品をお届けするといったフットワ-クの軽快さと、レスポンスの良さで、お客様に安心していただけるように努めております。 <幅広い実績に裏付けられたノウハウ> 超精密加工の豊富な経験と技術で、多様なニーズに対応します。 ・積み重ねたノウハウ・技術に裏付けされた提案力 1960年の会社設立以来60年以上、様々な業種への導入実績と業種特有の課題解決に向けたノウハウを培ってきました。 高度化するニーズにお応えするノウハウ・技術を駆使して、お客様が抱えておられる課題に対する最適な加工素材・加工方法をご提案します。 ・難易度の高い生産実績 切削加工、研削加工、放電加工といった様々な加工技術を駆使した難易度の高い製品の生産実績が豊富にあり、 お客様のニーズに合わせた生産方法を選択頂くことが可能です。他社で対応が難しい加工も、困難なご要望にお応えしてきた経験と実績でご対応します。 ・技術の承継・ナレッジの共有 経験豊かな従業員が揃っており、製品の精度および寿命をより良いものにするためのノウハウの積み重ねと伝承を実践しています。 熟練工の経験に基づく勘やコツといった言語化できない暗黙知を、組織内で形式知として共有できる環境づくりを推進しています。 <安心を届ける検査体制> 高精度な寸法管理技術で、お客様満足度の高い品質を提供します。 ・徹底された品質検査体制 高度な検査技術を駆使し、様々な形状の製品が、お客様の求めるスペックに適合している品質・価値を提供できる製品であるかをチェックします。 製品の精度を厳格に管理し、お客様に満足していただける高品質な製品をご提供いたします。 <豊富な設備に支えられた展開力> 豊富な設備を導入し、多様化する加工への対応を可能とする環境を整えています。これからも、日々進化し複雑化・高精度化する加工技術に対応していくための設備導入を進めながら、工作機械の新技術と当社のモノづくり技能を融合させることで、お客様に満足いただける製品を製作していきます。 ・積極的な設備導入による生産体制 最先端の設備を随時導入し、複雑化・高精度化する加工技術や多様化する加工素材への対応を可能にする環境を整えています。 日々進化する工作機械の新しい技術と当社のモノづくり技能を融合させることで、最高品質の製品を製作します ・「多能工化」で設備稼働率を向上 豊富な既設機械に加え、新しい生産技術や機械を積極的に導入する当社では、多様なスキルを持つ多能工化を推進するべく、 従業員の人材育成にも注力しています。既に複数の機械や技術に精通する人材が多数在籍しており、お客様のご要望にも柔軟に対応可能です。
代表挨拶
<はじめに> 2024年11月1日をもって、株式会社新興精機製作所の代表取締役社長に就任した峰と申します。私自身長年、モノづくり業界に携わってまいりましたので、その経験を活かすことで、地元姫路に新しい価値を創造していきたいと思っています。産業構造や社会環境が大きく変化する中、将来にわたって必要とされ続ける企業となるために、価値提供の領域をさらに広げていくことが、代表である私の役割です。お客様満足を第一に、蓄積された強みを活かし、柔軟に変化・変容しながら、新興精機製作所の企業価値向上に向けて尽力してまいりますので、何卒宜しくお願い致します。 <進化を続け、時流の先駆けとなる企業へ> 新興精機製作所は、創業より磨き抜いた技術力で、社会に貢献できる様々な製品をお客様に提供する努力を続けてまいりました。この努力がお客様各位より評価され、多大なご支援を頂いているものと、感謝の意を新たにしております。 コロナ禍による社会構造の変革、さらには主要なお客様である自動車産業の100年に一度と言われる構造転換など、当社を取り巻く環境に大きな変化が起きています。この時流に乗り遅れることなく、私たちも変化に対応できる体制をつくらなければなりません。そこで多様化・高度化するニーズに柔軟に対応し、高品質、低価格、短納期のご期待にお応えすることはもちろん、提案力とスピード感のある事業運営を行なうことができるよう生産イノベーションに取り組んでまいります。 あらゆる機会を「チャンス」と捉え、マーケットの変化に柔軟に対応して自らも「変化」し、どんな難題にも「チャレンジ」する。チャンス(CHANCE)・チェンジ(CHANGE)・チャレンジ(CHALLENGE)という「3つのC」をスローガンに、従業員一人ひとりが積極的に行動を起こせるようサポートしていくことが企業力をさらに強靭なものに進化させていくと考えております。 当社所在地の姫路には、日本を代表するモノづくり企業が多数存在いたします。今後も地域のお客様から「金型加工のリーディングカンパニー」としての存在価値を認めていただけるよう、培ってきた技術力を発展させ、多様な加工領域に挑戦し続けてまいります。 お客様をはじめ、取引先関係各社様には、これからも変わらぬご支援・ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 株式会社新興精機製作所 代表取締役社長 峰 裕司
峰 裕司
写真